TMK 153 WILLIAMS RENAULT FW14b SOUTH AFRICAN GP → MONACO GP MONTE CARLO 1992 1/43

 部品点検。問題点はフロント・ノーズの黄色い部分のデカールが狭いことくらいです。MP4/7と並べて展示する目的で MONACO GP 仕様に変更します。一度製作しているので、資料は揃っています。

モナコ・グランプリ仕様に改造します。

アンダートレー下面を平坦に削りました。

サイド・ポンツーン・アウトレットを整形しました。

ボディ・カウルの筋彫り線の変更をしました。

バリ取り、穴開け、筋彫り、#180ペーパーかけをしました。

リア・ウイングを製作しました。

フロント・ウイング主翼に曲げを入れました。

フロント・ウイングを製作しました。

TAMIYA ホワイトサーフェイサーを吹きました。

フィニッシャーズ・ピュア・ホワイトを吹きました。

 ボディカウルのブルーとホワイトとの境目の位置決めが難しいです。サイドのロゴの大きさで調整しないといけません。また、フロント・ノーズのキャメルイエローの面積を広くしないといけません。かなりの調節が必要です。

フィニッシャーズ・ブライト・ブルーを吹きました。

つや消し黒を吹きました。

マスキングをしてキャメル・イエローを吹きました。

サスペンションを製作しました。

ホイール製作しました。

ステアリング・パネルを製作しました。

サイド・ミラーを製作しました。Z model ミラー枠使用。

タイヤ・トレッド面#180ペーパーかけました。

タイヤ・マーキング吹きつけました。

 アンダートレー、フロント・ウイング、サスペンション、ステアリング・パネル、ホイールにつや消し黒を吹きました。

タイヤ・ホイール完成しました。

フロント・ウイングにカーボン・デカールを貼りました。

リア・ウイングにカーボン・デカールを貼りました。

アンダー・トレーにカーボン・デカールに貼りました。

デカールを貼る前にクリアを吹きました。

ホイールにデカールを貼りました。

ボディカウルにデカールを貼りました。

今回は、リベット打ち込みよう穴を0.5mmで先に開けておきました。

 ブレーキ・キャリパー取り付けました。

1回目「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。

2回目「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。

#2000ペーパーで表面を研ぎ出ししました。

50ミクロン粒子コンパウンドで磨きました。。

0.5ミクロン粒子コンパウンドで仕上げました。

 ボディカウル左側3カ所、右側3カ所、サイド・ポンツーン上面左側5カ所、右側5カ所、フロント・ノーズ真ん中1カ所、アドラー・ネスト製リベットを打ちました。

ステアリング・ボタンをアドラー・ネスト製リベットで製作。ボディカウルに取り付けました。。

アンダートレーを取り付け、リア・ウイングを仮留めしました。

Z model エア・バルブを取り付けました。

サスペンションを取り付けました。

タイヤ・ホイールを取り付け、リア・ウイング取り付けました。

 ステアリング・ロッド自作しました。0.5mm鉄線の付け根に内径0.53mm、外径0.7mmの真鍮製パイプを取り付けました。

 ステアリング・ロッドを黒塗装し、アンテナを自作しました。0.3mm鉄線の付け根に内径0.53mm、外径0.7mmの真鍮製パイプを取り付けました。

Z model F1用ホイール・ロックナットを取り付けました。

 フロントウイングを取り付けました。キル・スイッチを取り付けました。アンテナを黒塗装しました。

TAMIYA MODELING WAX をかけました。

完成。

McLAREN HONDA MP4/7 AYRTON SENNA

1992 BRITISH GP → MONACO GP  MONTE CARLO

S/N 102 2010.07.14.

同時展示。

保管

WILLIAMS RENAULT FW14b NIGEL MANSELL

1992 MONACO GP MONTE CARLO

S/N 94 2010.06.18.

-------------------

修正

2011.02.23.

保管